お知らせ
スタッフブログ
展覧会の準備風景や、あらたな物販商品情報。はたまた修三さんの故郷、象潟町の情報など、
修三さんのまわりの最新情報をスタッフが紹介していきます。
書籍刊行情報
『池田修三 絵葉書と豆本 第二集「いろどり」』
大好評第2弾!!大切なあの人に。 すべて使い終わると小さな本が残ります。2013年、初めての作品集と全国各地での展覧会が大きな話題を呼んだ池田修三の木版画の世界。2014年にポストカードブック第1弾が刊行され、このたび、待望のシリーズ第2弾「いろどり」が刊行となりました! 作品集には収録されていない作品も、新たに3点追加されています。
絵葉書を全部使ったあとは、豆本画集としてお楽しみいただけます。

『池田修三 絵葉書と豆本 第一集「はじまり」』
大切なあの人に。すべて使い終わると小さな本が残ります。2013年、初めての作品集と全国各地での展覧会が大きな話題を呼んだ池田修三の木版画の世界。
たくさんのご要望におこたえして、待望のポストカードブックを刊行いたしました。
絵葉書を全部使ったあとは、豆本画集としてお楽しみいただけます。

初の作品集刊行!『池田修三木版画集センチメンタルの青い旗』
秋田県庁発行のフリーマガジン『のんびり』での特集をきっかけに、全国より注目が集まり、今年4月に秋田県にかほ市象潟で開催された展覧会には、県内外から10日間で2,500名が来場するなど、大きな話題をよんでいる池田修三さん(1922〜2004)。大反響を受けて、ついに初の作品集が発売されました!

展覧会情報
出版記念展覧会、全国で開催決定!
作品集の出版を記念して、大阪、東京など、全国各地での展覧会を開催します。
多色摺りの木版画の高度な技術力と芸術性、美しくも、どこか懐かしさを感じさせる池田作品の魅力をぜひ生でご覧ください。
展覧会会期
- 2017年7月22日(土)~8月20日(日)(秋田 象潟まちびと美術館)
- 2017年8月11日(金・祝)〜22日(火)(宮城 せんだいメディアテーク)
- 2017年10月21日(土)~11月28日(火)(茨城 幕末と明治の博物館)
- 2017年11月3日(金・祝)~11月12日(日)(秋田 にかほ市象潟公会堂)
- 2017年11月3日(金)〜2018年1月15日(月)(長野 日本童画美術館 イルフ童画館)
その他、全国巡回続々決定中。最新情報は当サイトをチェックください。
秋田 象潟まちびと美術館
- 会期:
- 2017年7月22日(土)~8月20日(日)
- 会場:
- メイン会場:にかほ市象潟公会堂(秋田県にかほ市象潟町字三丁目塩越163)
※会期中無休、入場無料、9時~16時まで。
サブ会場:にかほ市の店舗・飲食店・公共施設など約50ヵ所
※各会場の営業時間や定休日などは、マップPDFをダウンロードの上ご確認ください。
●「木版画刷り体験」
①8/5(土)14:00〜16:00
②8/6(日)10:00〜12:00
会場:にかほ市象潟公会堂
講師:竹芳洞 小林義昭さん
参加費:1,500円
定員:各15名
※要お申込み/にかほ市企画課
TEL:0184-43-7510
MAIL:kikaku@city.nikaho.lg.jp
○お問い合わせ
にかほ市役所総務部企画課
TEL:0184-43-7510
MAIL:kikaku@city.nikaho.lg.jp
宮城 せんだいメディアテーク
- 会期:
- 2017年8月11日(金・祝)〜22日(火)
- 会場:
- せんだいメディアテーク 5Fギャラリー
(〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1)
茨城 幕末と明治の博物館
- 会期:
- 2017年10月21日(土)~11月28日(火)
- 会場:
- 【幕末と明治の博物館】
東茨城郡大洗町磯浜町8231-4
第5回特別展 友好都市交流展覧会
センチメンタル 池田修三木版画展 ‐少女・こども・ふるさと‐
http://www.bakumatsu-meiji.com/bm_sp_exh.html
秋田 にかほ市象潟公会堂
- 会期:
- 2017年11月3日(金・祝)~11月12日(日)
- 会場:
- 【にかほ市象潟公会堂】
秋田県にかほ市象潟町字三丁目塩越163
長野 日本童画美術館 イルフ童画館
- 会期:
- 2017年11月3日(金)〜2018年1月15日(月)
- 会場:
- 【日本童画美術館 イルフ童画館】
長野県岡谷市中央町2-2-1
池田修三 ビリジアン・ノスタルジア
http://www.ilf.jp/exhibition/archives/000923.html
池田修三について
